FTTHその4

13日には工事の人が来てくれて無事開通していたのですが、平日忙しくてまったく時間が取れなくて、今日PCに接続する作業を行いました。ちなみに、VDSLモデムは別に持ってきてくれたようです。

まず最初にType Mをルータに有線接続するが認識せず。ケーブルの不良を疑い取り替えるもならず。うむむと思い、ノートPCを出してきて接続、こちらはすんなり認識。Ethernetバイスレベルでは認識しているが、どうしてもタスクトレーのローカルエリア接続アイコンの赤のバッテンが取れず、コネクタの不良を疑う。そういえば、このType Mを買ってからEthernetで接続したこと無かったかも。

気を取り直してノートPCでフレッツスクエアなどを試したところ、なかなかよいレスポンス。RWINの値を大きくしたりして、RBB TODAYのスピードテストで昼間の時間帯に50Mbpsほど出ました。素晴らしい!

その後、今までルータとして使ってきた無線アクセスポイントをブリッジ接続に変更して、新しいルータの下につなげると、晴れてType Mからも無線接続のBフレッツ経由でインターネット接続できました。でスピードテストを試すと、このくらいの夜の時間で速度は下り20数Mbps程度。まあ、以前のCATV経由よりは随分速くなったのでよしとしましょう。同じ時間に、有線にてルータに直接接続しているノートPCでも30数Mbps程度になってしまっているので、これはうちんなかで同時にPC2台を接続しているからか、ルータの下に無線アクセスポイントをつなげたからか、あるいは時間帯のせいで混みあっているのか、少し遅くなりました。

今後の課題が残りました。

  • 無線アクセスポイントへ設定変更のための接続ができなくなったこと
  • ルータのDHCPサーバのIPアドレスの配布状況の確認方法
  • Type Mで有線接続するためにEthernetPCカードの入手